卒園・卒業式の後に開かれる事の多い謝恩会
出し物の一つとしてみんなで歌を唄う予定にされている場合がほとんどではないでしょうか。

 

先生への感謝を伝える曲・先生との思い出の曲・旅立ちの決意を表す曲・・・など、やはり卒園・卒業するときに伝えたい気持ちを表せる歌を選びたいものですよね。

 

そこで、実際に卒園式・卒園式後の謝恩会の時にはどんな歌が人気があって選ばれているのか?

 

という事と、

歌を決める時のポイントについて詳しく調べてみました。

スポンサーリンク

 

卒業の謝恩会の歌に最適なポイントは?

 

 

謝恩会は、先生方への感謝を伝える会なので、曲選びで大切な事は、やはり先生やお世話になった方へ贈る歌だということです。

 

卒園・卒業の謝恩会の歌選びに最適なポイントは4つです。

 

ポイント1

  • 歌詞に「先生」・「ありがとう」・「卒園・卒業」などが入っている曲

先生へ感謝の気持ちを伝えるのに適しています

 

ポイント2

  • 先生と一緒に練習した合唱曲

卒業ソングではなくても、クラス対抗の合唱コンクールなどで先生と一緒に練習をした曲など、思い出の曲を歌うのも良いと思います。

 

ポイント3

  • その時期の流行りの曲

若い元気な先生などには、一緒に口ずさめて楽しい会になるかもしれません。

 

ポイント4

  • 子どもたちに歌う曲を選んでもらう

いつも先生と接している子どもたちの方が、その先生に合った歌を選べるかもしれません。

 

保護者が選曲するときは、歌詞の内容で気持ちを伝えられるものや卒園・卒業をテーマにしたものを選びますが、子どもたちに選曲をおねがいすると、卒園・卒業とは関係のない曲でも、先生との思い出の曲や流行っている皆が知っている曲の選曲ができると思います。

 

練習する時間などが少なくても、子どもたちがすでに歌ったことのあるものだとコツもつかみやすく助かります。

何度も卒業生を送り出している先生なら、聞いたことのある卒業ソングより、新しい流行りの曲や、先生との思い出の曲を歌う方が記憶に残るかもしれせん。

スポンサーリンク

 

実際によく歌われている曲は?

 

 

○幼稚園・保育園・学校などでよく歌われる合唱曲を調べました。

 

  • 旅立ちの日に   作詞:小嶋登 作曲:坂本浩美
  • BELIEVE   作詞・作曲:杉本竜一
  • tomorrow  作詞・作曲:杉本竜一
  • さよなら友よ   作曲:阪田寛夫 作曲:黒沢吉徳
  • 旅立ちの時   作詞:ドリアン助川 作曲:久石譲
  • 最後のチャイム   作詞:山本惠三子 作曲:若松歓
  • cosmos 作曲:ミマス 合唱編曲:富澤裕

 

これらの曲は、どの曲もさきほど紹介した卒園・卒業の謝恩会の歌選びに最適なポイントにあてはまる曲になっていると思います。

幼稚園・保育園・学校などの合唱でよく使われる名曲なので、練習したことのある曲なら、練習時間が少なくても謝恩会でも上手に歌うことができますし、練習していた頃の思い出もあっていいですよね。

○最近よく歌われている卒業ソングはこちら。

 

  • WHITE JAM 咲かないで 作詞・作曲:SHIROSE
  • ゴールデンボンバー 春が来る前に   作詞・作曲:鬼龍院 翔
  • AKB48 365日の紙飛行機   作詞:秋元康 作曲:角野寿和・青葉紘季
  • EXILE 道   作詞:ShogoKashida 作曲:MiwaFuruse
  • SEKAI NO OWARI プレゼント   作詞:saori 作曲:nakajin

*NHK全国学校音楽合唱コンクール(2015年度)中学生の部課題曲

  • いきものがかり YELL   作詞・作曲:水野良樹

*NHK全国学校音楽コンクール(2009年度)中学生の部課題曲

  • jumama 大丈夫 作詞:松本有加 作曲:jimama
  • 桜 コブクロ   作詞・作曲:小渕健太郎/黒田俊介
  • ゆず  友 ~旅立ちの時~   作詞・作曲:北川悠
  • コアラモード ありがとう、そしてさよなら   作詞・作曲:小幡康裕

 

流行りの皆が知っている曲なら、個々に練習して謝恩会で一斉に歌うこともできます。

 

それから、幼稚園・保育園での謝恩会で、ここ数年絶大な人気を集めているのはこの曲です!

 

私もこの曲は本当に大好きで、聞くだけで涙が出そうになってくる名曲ですよ。

【動画】♪たいせつなともだち ~ありがとう ほいくえんver.~(進研ゼミ小学講座)





 

この歌の歌詞の場合ははほいくえんver.(バージョン)ですが、この部分を幼稚園にしたり、こども園に変えたりしてあなたの状況に合った歌詞を唄うようにしてくださいね。

 

たくさん紹介していますが、どの曲も本当に感動する良い曲ばかりなので、一度聴き比べてみて、この曲がピッタリ!というものを探してみてください。

 

歌が更に引き立つコツ

 

 

歌が更に引き立つコツは、歌だけでなく+αを取り入れるという事です。

 

  • 合唱曲で歌ったことがある曲なら、パートを分けてハモる。
  • 手話を一部分に取り入れて歌う。
  • 流行りの振り付けのある曲なら、振り付けを練習して、皆で踊りながら歌う。
  • 運動会で踊った「ソーラン節」をもう一度先生の前で披露するなど。

 

流行っている曲や振り付けなら、皆で集まる時間がなくても、自宅で動画などを観て練習できます。歌ったことのある曲であれば、練習時間も短くなります。忙しい時期なので、先生との思い出とみんなの知っている曲を選ぶのも成功させるコツです。

 

選曲や歌い方に工夫するのも、もちろんですが、歌う場所の装飾にも手を加えると、普段使っている体育館や講堂で行うときは良いかもしれません。

 

風船やフラワーペーパーなどを装飾するだけでも雰囲気がとても華やかになります。

 

ちょっと前に流行ったフラッシュモブですが、やっぱり大勢でがんばると圧巻です!参考にしてみてください。

 

【動画】たんぽぽ保育園謝恩会フラッシュモブ mp4





 

謝恩会は先生へ皆から感謝を伝える最後のイベント

 

 

卒業すると生徒皆さんが集まることも、先生に会う機会もなかなかありません。謝恩会は卒業式のあとに行われることもあり、皆でそろって先生へ感謝を伝えることができる最後のイベントです。

 

中学生・高校生まで、保護者が主催することが多いので、学校内の様子を知らないと選曲なども難しいとは思いますが、派手に難しいことをするより、先生へ感謝を伝えることをメインにみんなの好きな曲を思い出に残るように大声で楽しく歌えることが大切です。

是非大人だけではなく、子どもと一緒に歌う曲を選んでみてくださいね。

 

スポンサーリンク
カテゴリー
タグ