七五三で男の子がお祝いをするのは、地域にもよりますが一般的に3歳と5歳になります。
七五三で3歳の男の子にはどのような服装をさせてあげるのが良いのでしょうか?
また、
「他の3歳の男の子が着る七五三の服装は袴?スーツ?」
「普段着の方もいるのかな?」
等々…、七五三のお参りの主流の服装も気になるところですね。
そこで、今回は、いろいろな体験者の意見や、実際のわたしの体験談もまじえて、
3歳の男の子が七五三で着る服装は袴かスーツ、普段着の中で、どれがおすすめなのか?
そのおすすめの服装とその選び方について紹介します。
3歳の男の子の服装はどんな服装がベスト?
3歳も5歳の男の子も基本的には神社で「七五三詣で」を行う奉告祭です。
奉告祭は日本の年中行事なので、基本的には七五三での男の子の服装は、羽織袴姿となります。
特に5歳の男の子の場合は、平安時代からあった「袴着(はかまぎ)の儀」(幼児の成長を祝い初めて袴をはく儀式)が、江戸時代から5歳の男の子のみの風習となったなごりから、5歳の七五三の男の子の服装は袴を着るのがベストだとされています。
年齢が3歳の男の子の場合は、そういった男の子独自の儀式がない事と、
数え年で七五三をお祝いする場合にはまだ実年齢は2歳という事で、
- 着付けで時間がかかりぐずる。
- 時間が経つと着なれない和装を嫌がる。
- 食事会なども食べこぼしで汚す心配と、じっと座っていることも難しい
といった声も多い事から
3歳の七五三での男の服装は、そのご家庭の判断によって、スーツでも羽織袴でも普段着でもお好きなタイプをえらぶというのが近年の考え方になっているようです。
我が家の場合は、じっとしないタイプの息子だったので、羽織袴は難しいと判断し、スーツや靴を購入して着せました。
実際、お参りの時に行くと、ほぼ普段通りに歩いたり過ごしたり出来、機嫌が悪くなることもなかったので大正解でした。
他のお子さんを見渡してみると、スーツ姿の3歳ごろの男の子はとても多く、動きやすさを重視している方は実際多いと感じました。
もちろん、小さい子どもさんの袴姿はとてもかわいいですし、写真映えもしますので、
本人が喜んで着てくれるタイプであれば3歳で袴姿でのお参りにいくのも素敵ですし、
実際に私の周りでも3歳で羽織袴を着せておられる方はたくさんいらっしゃいましたのでどこに重点を置くかだと思います。(^^)
服装を羽織袴かスーツどちらにするか選ぶポイントは?
「じゃあ、うちの場合、どちらの服装を選んだら良いのかな?」
と悩まれる方もいるかと思いますので、服装の選び方について紹介します。
和装(羽織袴)の場合
3歳の男の子でも和装を楽しめ、着ていても機嫌よく過ごせて、長時間にならなければ、この時期に羽織袴を着る姿はとても記念になり良いですよね。
羽織袴を選ぶ場合には、他に兄弟がいなければ、3歳用の羽織袴を着る機会はほぼありませんのでレンタルがおすすめです。
羽織袴は、レンタル衣装の方が購入するよりも、流行りの柄や種類も豊富ですし、クリーニングや保管も必要ないので便利です。
写真屋さんからのレンタルであれば、前撮り撮影をすることでレンタル衣装が割引価格でレンタルする事が出来、店舗にもよりますが、前撮りをした方には平日のお参りのレンタルなら無料でレンタルできる特典のついているところもあります。
写真屋さんでのレンタルの場合、七五三のお参りの当日お店にいけば、事前に予約していた和装のセットでの準備(小物や草履など)もしてくれているので手ぶらでいけますしし、着付けもヘアメイクなども無料でしてくれるプランになっているところも多いので安心ですよ。(^^)
レンタルだけでよいという方や、購入したいと思う方はこちらがおすすめ
【お得にレンタルだけしたい】
- 2日のレンタルで5,000円ほどですみます。(着付け・ヘアセットはご自分でされるか美容院で)
今なら送料無料でレンタルできる!DMM.comファッションレンタル!
- 楽天でポイントもためたい方はこちら。
|
【お安く購入したい】
- メルカリやオークションなど。(個人売買なので、神経質でない方)
レンタルだけや購入の場合、親が着付けすることになるので着付けの動画を参考にのせておきます。【要練習】
七五三3歳・5歳 羽織袴の着付け方
タキシードやスーツの場合
タキシードやスーツは購入しても、親戚の結婚式や入園式などに着る機会が羽織袴に比べると多いので購入するのもおすすめです。
10月~11月は肌寒くなってくる時期ですが、気温によってはジャケットまで羽織らなくてもシャツにセーターを合わせたり、ベストを合わせて、軽いフォーマルな服装でもOKです。
写真屋さんのレンタルでも和装を嫌がるお子さんならタキシードやスーツも豊富な種類から選べます。
ネクタイをするだけでも、いつもと違う印象になります。
スーツの場合、詣でる当日も洋服は着なれているので、家からそのまま着て行くことが出来ます。
写真は和装、神社へはスーツというパターンを選ぶ方も最近の3歳の主流になってきています。
和装ですと着付けも必要ですが、スーツなら家ですぐに着せられるのは大きなメリットですよね。
ちなみに我が家では、写真は和装にし、写真は七五三のお参り当日は楽天で購入したスーツを着せていきました。
値段は安いのにきっちり見えて親戚からも高評価をもらえたので良かったです(^^)
|
まとめ
七五三は日本の年中行事のため、服装は和装をイメージしますが、3歳の男の子は特に動き回り、じっとしているのが難しいので、羽織袴を1日着ているのは苦痛に感じる子が多いと思います。
どうしても和装が嫌なお子さんなら、洋服でも問題ありませんので、スーツやおでかけ服など、ご自分のご家庭にあったタイプを選んで七五三に臨まれるとよいですね。
羽織袴でない場合は、スーツやタキシードも襟付きのシャツにパンツを普段より少しフォーマルに着るだけもいいですし、靴もフォーマル靴にこだわらず、黒いシューズでも大丈夫です。
しかし、全くの普段着でのお参りはほとんど少数派になっていますので、少し浮いてしまう可能性がありますのでその点はお気を付けくださいね。
七五三のお祝いや撮影は秋なので和装をすると年賀状にも使用できます。普段着なれない服装だとお祝いの緊張感もありますよね。
お子さんの羽織袴姿を見てみたいご家庭は、購入してから嫌がって着てもらえないよりも、写真館で撮影の時に着せてみて、その反応を見て、難しそうならお参り当日はスーツに変更するのもありです。
事前に練習として夏に浴衣を着せて少し着物に興味を持てるように工夫したり、普段から七五三のときは着物を着るというお話をしておくと、子どもも以外とすんなり受け入れてくれるのではないでしょうか。
七五三はお子さんの成長を祝う行事なので、お子さんが一番笑顔でいれる服装を選べるといいですね。