国内のiPhoneでも2016年10月25日から使えるようになったApple pay。

iPhoneユーザーは早速使用してみたい機能ですが、対応している機種でなければ利用できません。

そこで、対応機種やどんな事ができるようになるのか調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

Apple payが使える対応機種は?

 

 

早速、Apple Pay対応の機種を調べみました。

Apple Payは、改札をiPhoneを「かざすだけ」で通れる、コンビニなどでiPhoneを「かざすだけ」で清算ができる「タップ&ペイ」という機能が一番わかりやすいイメージだと思いますがそれが可能なのは、日本国内で発売されたiPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2だけということになります。

 

 

この「タップ&ペイ」の通信方法は海外とは違うので、海外で販売されているiPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2は、日本国内での「タップ&ペイ」での支払いはできません。

 

iPhone6など、「かざすだけ」の「タップ&ペイ」機能は使えませんが、Apple Payに対応している機種は他にもあります。

 

機種と対応については下記のようになっています。

 

日本国内で販売されたiPhone 7、iPhone 7 Plus

  • 交通機関
  • 店舗
  • アプリケーション内
  • ウェブ上

日本国内で販売、iPhone 5以降とペアリングしたApple Watch Series 2

  • 交通機関
  • 店舗
  • アプリケーション内

iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SE

  • アプリケーション内
  • ウェブ上

iPhone 5以降とペアリングしたApple Watch(第1世代)

  • Apple Watch Series 1【アプリケーション内】
  • iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 4、iPad mini 【アプリケーション内・ウェブ上】
  • 2012年以降に発売されたMacのモデル【ウェブ上】

※Apple Payを利用するにはiOS 10.1以降が必要です。

Apple Payが使える場面

  • 交通機関・・・登録しているSuica利用ができる機能です。(タップ&ペイ)
  • 店舗・・・登録しているSuicaまたはクレジットカードで決済できる機能です。(タップ&ペイとTouch ID)
  • アプリケーション内・ウェブ上・・・ネットショッピングなどでApple Payで登録したクレジットカードで決済できるという機能です。App Storeなどで有料アプリやコンテンツのWebサービスの支払いなどにも利用できます。

 

つまり、「タップ&ペイ」でのApple Payの使用は日本国内で販売されたiPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2でしか使用できませんが、上記に記載したように、iPhone6などでは、Web上のオンラインショップなどでホームボタンに指を載せるTouch ID(指紋認証)機能でのApple Payの利用に対応している機種もあります。

 

Web上でのショッピングでクレジットカードの長い番号を入力することも、カードを持ち歩くことも必要なくなります。

 

スポンサーリンク

iPhone7、apple-watchSeries2 ではどんな事ができる?

 

iPhone 7、Apple Watch Series 2には、Apple Payが搭載されたことで、「Suica」「QUICPay」「iD」に対応できるようになりました。

端末をかざすだけで、Suicaやクレジットカードが使えます。

たとえば、

 

 

  • 電車に乗る時、改札機の読み取り部分に端末をかざすだけで通過することができます。
  • コンビニでコーヒーやお茶を急いで買いたい時も、端末をかざすだけで支払ができます。
  • 自動販売機や駅の売店でも、かざして支払ができます。
  • 買い物をする時もApple Payに登録したクレジットカードでスムーズに支払ができます。
  • アプリケーション内やウェブのショッピングでもApple Payに登録したクレジットカードで ワンタッチで支払完了です。
  • Apple PayのSuicaなら券売機に並ぶこともなく、端末上で直接チャージができます。
  • Suica定期券の更新もできます。
  • タクシーを利用するときも、お財布のなかに細かいお金があるか心配せず、おつりなしで支払ができます。
  • マップが国内の交通機関情報に対応します。Apple Payユーザーは、最新の運賃と時刻情報に基づいて主要な鉄道、地下鉄、フェリー、全国の路線バスを含む経路を計画し、支払いを行えます。
  • Apple PayにSuicaを登録しておけば、予定した経路の運賃が残額を超えるとチャージが必要なことを知らせる機能もあります。そのときは、端末上ですぐにチャージすることができます。
  • 日本の地下鉄の出口や乗り換えも、ナビゲーションにそって簡単に確認できるようになりました。

定期券・クレジットカード・プリペイドカードを何枚も持ち歩く必要がなくなり、コンビニや自動販売機で小銭を出したり、おつりをしまったりする作業からも解放されます。

 

 

iPhoneでApple pay使い方は?

まずは、Apple Payを使用するために、SuicaカードやクレジットカードをiPhoneに登録します。

その手順もとても簡単で、Suicaは、カードの上にiPhoneを乗せるだけで読み込みできます。

 

クレジットカードはWalletアプリからiPhoneカメラでカードを撮影すると読み込めます。セキュリティコードや認証方法を入力すれば、登録完了です。登録方法や使用するときは下記の動画を参考にしてみてください。

 

【動画】Apple PayにSuicaカードを登録するには





【動画】WalletアプリからApple Pay にカードを登録する(iPhone)





【動画】Apple Pay、iPhone 7でのSuicaの使い方(自動改札機) JR東日本 公式チャンネル





【動画】Apple Payで支払いする(iPhone)





 

iPhoneにSuicaやクレジットカード・プリペイドカードを登録できたら、Apple Payの支払いが可能になります。

店舗での支払の場合、「Suica払い」「QUICPay払い」「iD払い」のどの方法を使うのかを、店員さんへ伝えなければいけません。

 

・「Suica払い」とは

 

タッチ&ペイで、改札機や店舗の読み取り部分へかざすだけで、Suicaにチャージされている金額内で支払が出来ます。チャージ金額が不足しても、現金でチャージすることも、クレジットカードを登録しておくと、iPhone内でのチャージも可能です。

 

・「QUICPay払い」と「iD払い」とは

 

クレジットカード払いのことです。クレジットカード会社によって、どちらの方法かが決まります。自分の登録したカードがどっちなのかわからないときには、Walletアプリの登録したカード画面を見れば、カードの上に「Q」と表示されているものが「QUICPay」です。どちらも、Suicaと違うのは、読み取り機にかざしたときに、ホームボタンに指を載せて(Touch ID)指紋認証して支払可能となります。

 

 

iPhone6で、Apple Payの利用をするには「iOS 10.1」が必要です。まずはiOS10.1に端末をアップデートします。

 

iPhone6は読み取り機にかざしても、Suica・QUICPay・iDで支払うことはできません。しかし、Apple Payに対応したアプリ・ウェブサイトでiPhone 6/6s・iPhone SEに登録したクレジットカードを使い、支払いができます。

タクシーを使った時には、端末内の全国タクシーというアプリで乗車料金をApple Payに登録したクレジットカードで支払いできます。出前館というアプリでも、出前で注文したものの金額を端末内に登録したクレジットカードで支払えます。

 

 

お財布を持たなくてもiPhone1台でショッピング

 

Apple Payに対応している端末は数種類ありますが、便利に使いたいのであれば、「タッチ&ペイ」を、ぜひ、使ってみてください。簡単に早く支払が出来る上に、クレジットカードの安全も計れています。自動販売機の前で小銭が足りずに飲み物が買えなかったり、タクシーで万札しかなく、おつりが多くて運転手さんにご迷惑をかけたり、Suicaの残金が不足していて、改札を出る前に精算機にならんだりという、ちょっとしたストレスも解消されてすごく便利ですよ。使えるところがこれからどんどん増えていくのが楽しみですね。


スポンサーリンク
カテゴリー
タグ