毎年、寒い日が多くなってくると心配になってくるのはインフルエンザの流行。

特に小さいお子さんや高齢者がいるご家庭はインフルエンザの予防接種を検討される方は多いと思います。

 

インフルエンザの予防接種料金は健康保険が適用されず自費になるという事や、病院によって予防接種の値段の違いがあるという事で、

 

「できるだけ安く予防接種を済ませたいからインフルエンザの料金相場を知りたい!」

 

「病院の値段の違いによって効果に差はあるの?」

 

という疑問が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

13歳未満は2回接種になるので、家族で接種するとなると、万単位での出費になるので病院選びは慎重に行いたいところです。

 

そこで、今回は、大阪でのインフルエンザの予防接種の料金や平均価格と、またその情報を元に、病院の値段の違いによって効果に違いがあるのかどうか?

 

という事について調べてみました。

 

大阪のインフルエンザ予防接種の料金はいくら?

 

 

大阪府のインフルエンザの予防接種の料金を調べてみました。

 
 

大阪の予防接種料金

 

大阪市のホームページでインフルエンザのワクチン接種についてはこのように書かれています。

 

大阪市インフルエンザの予防接種について

     

  • 毎年10月~12月に、生後6か月以上から13歳未満は、2回接種をする
  • ※1回目と2回目の間隔は、2~4週間あける(免疫効果を考慮すると4週が望ましい)

  • 13歳以上の全年齢は、1回接種をする
  • 金額は1回3,000円~4,000円程度

 

大阪市のホームページでは、1回のインフルエンザの予防接種の料金は接種する料金が3,000円~4,000円程度という表現の仕方になっていますね。

 

こう表現されている理由は、接種する病院などによって値段が違うためです。

 

インフルエンザの予防接種が出来る機関は、内科・小児科・耳鼻科・保健所等で、最近は皮膚科・整形外科でも実施しているところがありますが、

 

大阪の病院でのインフルエンザ予防接種の料金を私が実際に調べた範囲ですと、4価ワクチンの予防接種が

 

  • 安いところで1回2,000円代前半の料金。
  • 高いところで1回4,800円ほどの料金

 

と料金にかなり差がありました。

 

平成26年度(2014年)まで使われていた3価ワクチン(A型2種+B型1種)の時には1,500円ほどで受けられる病院も中にはありましたが、

 

平成27年度(2015年)以降4価ワクチン(A型2種+B型2種)に変わってからは、ワクチン自体の原価が500円値上がりした事で、だいたいどの病院も500円~1,000円値上がりするという流れとなり、安い病院でも2000円以上はする料金設定になったようです。

 

※大阪市、堺市、八尾市、東大阪市、狭山市、枚方市、箕面市の病院を対象にネットや電話、口コミなどでランダムに調べましたので、この範囲ではない病院もあるかもしれませんのでその点はご了承ください。

 

3価ワクチンから4価ワクチンに変わった事の大きなメリットは、インフルエンザB型に1種類対応できるワクチンを増やす事で、3価ワクチンの時に比べて予防効果が1.5倍ほど上がるという事で、実際に効果も上がっているそうです。

 

それなら料金の値上がりも納得ですね。

 

スポンサーリンク

 

大阪や全国の予防接種の平均価格

 

 

13歳以上のインフルエンザ予防接種の平均価格

 

大阪の場合のインフルエンザの予防接種の料金の目安の幅は先ほど紹介したとおりですが、

大阪の平均価格は、2016年(3価から4価に変更した次の年)のデータでは、3,162円となっています。

 

全国を対象とした場合、東京都の場合のインフルエンザの予防接種の平均価格は3,364円で、最安平均価格は佐賀県の3,081円。

 

全国の平均価格は3,346円という結果でした。

 

参照:https://www.qlife.jp/square/healthcare/story59685.html

 

このデータは、これまでの3課から4課に変わった後の料金の平均ですので、消費税が上がったり、さらなるワクチンの変更があるまでは、この価格からあまり大きな変動差額は出ないのではないかと予測されます。

 

13歳未満までの子どもの料金

 

一方、生後6か月~13歳未満の子どもの場合は、大人より料金が割安になっているところがほとんどになっています。

 

一例をあげますと、

 

生後6か月から13歳未満までは2回セットで4,500円(1回2,250円)という値段の病院があったり、

1回目は3,500円・2回目は3,000円と同じ病院で接種することで割引になるという場合もあります。

 

こちらも大人同様病院によって料金に違いがありますね。

 

私の体験談ですが、以前、大阪市のとある病院で、料金が値上がりした事を確認せずに申し込み、2回接種の年齢の子ども3,800円×2回=7,600円+消費税を2人分支払い、約15,000円を子どものインフルエンザ予防接種に支払った事があります。

 

その後に知ったのですが、すぐ近くの小児科では、子どものインフルエンザ予防接種の料金は、1回2,500円。

2回目も同じ料金で、合計1人5,000 円(2人で10,000円)で受ける事ができたという情報を知り、約5,000 円も差額がありとても損をした気分になりました。

 

必要な事とわかりつつも、あれは痛手でした~。(>_<)

 

毎年受けている病院でも、その年によって料金が変わっている事がありますので、まずは最寄りのいくつかの病院へ電話などで料金を問い合わせてから予約するようにすると安心ですね。

 

 

接種料金は高い方が効果的!?

 

 

これまで紹介した事例からも、病院によって値段の違いがある事がわかりました。

 

そこで気になってくるのは、やはり

「病院によっての値段の違いによる効果の違いがあるのか?」という事だと思います。

 

やはり、やるからには効果がある方が良いですし、「安かろう悪かろう」だったらと思うと心配になりますよね。

 

そこで詳しく調べたところ、インフルエンザHAワクチンの取り扱い会社はいくつかありますが、値段の差によるワクチンの効果には全く差はないという事がわかりました。

びっくりですね!

 

高い料金であろうと、安い料金であろうと、ワクチンの効果に差はないという事はなので、料金の面だけで考えると安い病院でインフルエンザの予防接種をするのがお得という事になりますね。

 

ただし、もちろんその人によって、副作用が出る心配のある方や持病のある方注射を打つのが上手と評判のところが良いと思う方などは、少し高くても普段のかかりつけの病院や、設備の整った病院で受ける方が安心ですのでよく考えて病院を決めると良いですね。

 

おはよう!ドクター#35~インフルエンザの最新情報
https://youtu.be/4zrZ5VyBk18

 

値段に差がある理由は?

 

「じゃあ、どこのワクチンも同じ効果なら、なぜこんなに病院によって値段が違うの?」という疑問が湧いてくると思います。

 

値段が違う理由ですが、予防接種は病気ではなく、健康保険適用外の自由診療なので、病院独自に料金設定ができるからなんだとか!

 

料金に差が出るのには以下のいくつかの理由があると言われています。

 

料金に差がある理由

 

  • ワクチン自体の仕入れ値はメーカーや発注量によって変わる。
  • 医師会に所属しているかいないかで、ワクチンの発注できる量も変わってくる。
  • 予約の殺到を抑制する為に、あえて他の病院よりも高い料金を設定する。
  • 患者を集める為、赤字を覚悟で安い料金設定にする。
  • 対応する看護師などの人権費。
  • アフターケアに対応するための費用も入っている。

 

このような理由などから病院によって値段が違うのですね。

各病院の様々な事情から、独自に金額を設定できるために、金額の差がかなり生じてくるという事がわかりました。

 

インフルエンザ予防接種の費用助成を利用すると料金がお得に

 

次にインフルエンザの予防接種を安く利用する方法についてです。

 

その年によってインフルエンザの予防接種費用を助成している地域があり、その助成対象の方は、1回あたり、1,500円程度でインフルエンザの予防接種を受けられる場合があります

 

以下に実際に大阪府下で行われている(いた)インフルエンザの予防接種の助成を紹介しますね。

 

大阪市

 

平成28年度(2016年~2017年)には、60歳~65歳未満の身体障がい者手帳1級相当の方と、65歳以上大阪市民の方を対象に、平成28年10月1日(土)~平成29年1月31日(火)の期間に自己負担1,500円で接種できるような助成がありました。

 

平成29年度(2017~2018年)も引き続き助成はあります。

 

引き続き同じ条件に該当する方は、平成29年10月1日(日)~平成30年1月31日(水)の期間に大阪市からインフルエンザの予防接種の助成を受ける事が出来ますので、大阪市の病院で、助成をしている病院かどうか確認の上(対象ではない病院も中にはあります)、保険証持参で予約し、自費1,500円で受けるようにしてくださいね。

 

詳しい大阪市インフルエンザ予防接種の助成対象者の条件は以下の通りです。

大阪市インフルエンザ予防接種の助成対象者

 

大阪市に住民登録があり、接種時において本人が希望し、1または2にあてはまる方

 

  • 65歳以上の市民の方
  • 60歳以上65歳未満の市民で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(身体障がい者手帳1級相当)

 

堺市

 

大阪府堺市でも、大阪市同様にインフルエンザ対策として、65歳以上の方などに市内の契約医療機関でインフルエンザの予防接種の助成が毎年行われており、平成29年度(2017年~2018年度)も行われます

 

2017年度は、平成29年10月21日(土)~平成30年1月31日(水)の期間が助成の金額で受けられる期間となっています。

 

上記期間外の接種については、公費負担の対象になりませんのでご注意ください。

 

対象者が市内の契約医療機関で接種した場合

 

自己負担金 1,500円(1回目のみ)

 

ただし、対象者のうち、以下の世帯に属する方は、自己負担金が免除されます。

  1. 平成29年度市民税非課税世帯
  2. 生活保護世帯
  3. 中国残留邦人等支援給付世帯
  4. 堺市の公害健康被害補償の対象となる方

 

 

こちらも1人1回に限り自己負担金1500円で接種できるという内容でした。

 

枚方市

 

平成29年度(2017年~2018年)では、大阪府枚方市で65歳以上の市民の方を対象に、平成29年10月1日(日)から平成30年1月31日(水)まで1回1,500円で接種できるとの情報が枚方市のホームページにあります。

 

該当する方は枚方市の病院でインフルエンザの予防接種を予約する際、本人確認ができる健康保険証などを用意して受信してくださいね。

 

枚方市ホームページ

 

箕面市(みのおし)

 

また、大阪府の箕面市では、平成28年度にインフルエンザの予防接種の助成があり、生後6か月から小学6年生までの市民に、1,000円が割引になるクーポンが配布されました。

 

引き続き、平成29年度(2017年~2018年)も、平成29年10月2日(月曜日)から平成29年12月28日(木曜日)の期間にクーポンを使った助成が行われます

 

保育園、幼稚園、こども園、学校などではインフルエンザが流行しやすいので、子どもを対象にしたこのような助成は、インフルエンザの予防に効果が高いと個人的に思いますので、高齢者の助成に加えて、子どもを対象とした助成も是非他の市にも広まってほしいと思います。

 

勤め先からの助成

 

また、会社務めの方だと、会社から料金を後から払い戻しをしてくれる制度があったり、務め先でインフルエンザの予防接種が無料でうけられる事があります。

 

ですので、早まって自分でしてしまわず、事前に、会社にそのような制度がないかどうかを確認するようにしましょう。

 

いろいろと紹介しましたが、助成対象の方は利用することによって、安い料金でインフルエンザの予防接種を受ける事ができますので、

うまく利用してお得な料金で受けるようにしてくださいね。

 

まとめ

 

 

今回は大阪のインフルエンザの料金の紹介と病院によって値段が違う理由と効果について調べてみました。

 

料金の相場や病院によって値段が違う理由、効果には違いがないという事などがわかったので、安心して病院選びができそうです。

 

インフルエンザの予防接種を受けたからといって、絶対にかからないという事ではないですが、予防接種を受ける事によって、インフルエンザになってしまった時の症状を軽くできるという効果はあるようです。

 

ですので、出費にはなりますが、少しでも家族の健康を守る対策として我が家では積極的に予防接種は全員で受けることにしています。

 

料金が安い1回2,000円代のところは早期に予約がいっぱいになる傾向がありますので、早めに料金や予約などについて問い合わせをしておき、確実に予約を取っておきましょう。

 

近所の通いやすい範囲で問い合わせをし、子どもさんの場合は2回接種になるので、できれば11月の初めには1回目を終わらせておくと安心です。

 

体調のよいときに、インフルエンザの重鎮化を防ぐための予防接種をしたいですね。

スポンサーリンク
カテゴリー
タグ